日程:2023年3月27日〜31日
場所:パルコール嬬恋スノーリゾート
内容:スキー指導・バックカントリースキー
詳細はこちらから確認できます。
希望者は3月2日までにメーリスに記載の申し込み方法でご連絡ください。
期日までに予定等が未定で決められない方は相談に乗れますのでご連絡ください。
日程:2023年3月27日〜31日
場所:パルコール嬬恋スノーリゾート
内容:スキー指導・バックカントリースキー
詳細はこちらから確認できます。
希望者は3月2日までにメーリスに記載の申し込み方法でご連絡ください。
期日までに予定等が未定で決められない方は相談に乗れますのでご連絡ください。
TOKYO OUTDOOR SHOW
日程:2023年1月14,15日
場所:幕張メッセ
内容:LNTワークショップ
派遣:こっしー
▽スケジュール
14日
12:00 ワークショップ①【LNT6】
└「”いいね”な野生動物との距離」13:30 ワークショップ②【LNT1】
└「登山のおやつ、何持っていく?」14:45 ワークショップ③【LNT5】
└「ホッとやさしい焚き火のやり方」
15日
13:40 ワークショップ④【LNT5】
└「ホッとやさしい焚き火のやり方」
▽感想
TOKYO OUTDOOR SHOWというイベントのLNTJブースにてワークショップを担当させていただきました。
昨年も同じイベントに参加させていただいたので、そのときの反省を思い出しながらやりました。
今回は子どもがたくさん参加してくれたので、明るい雰囲気のなかで参加者が実際に手を動かしながら進められるように意識しました。そのなかでも大事なことは伝わるように組み立てるのが難しく、少し流れてしまった部分がありました。相手にあわせて「評価」をちゃんと組み込むことが自分の課題だと改めて認識しました。
ワークショップ以外の時間は、こういう機会だからこそ会える方々といろんなお話ができて嬉しかったです。
2月スキー合宿の開催のお知らせです。
近年は開催されていませんでしたがメンバーも増え活動も活発になってきたので復活です!!
つまごいスキーキャンプに向けてスキルアップしましょう
日程:2023年2月11日〜12日
場所:苗場スキー場
参加費:約10000円(リフト代・交通費や食費は参加者で実費を折半します)
19歳は雪マジでリフト代が無料になりますのでお得に参加できます。
集合解散:つくば
最少催行:4人
目的:スキー技術の向上 つまごいスキーキャンプに向け指導法の勉強
申し込み期限:1月28日
申し込みURL:https://forms.gle/yWernReKnUWie2DS7
前泊希望など相談も上記リンクから備考欄にご入力をお願いします。
日程:2022年12月27日~29日
場所:苗場スキー場
参加者:ゆっきー,ゆうき,たつき
27日
11:30 つくば発
15:10 越後湯沢ピックアップ
15:40 苗場着
17:00 ナイター
21:00 夕食
28日
6:00 起床
7:00 朝食
8:00 純指項目
12:00 昼食
14:00 各自課題練習
19:00 夕食
29日
6:00 起床
7:00 朝食
9:00 撤収作業
11:00 温泉
16:00 解散
こんにちは今回の研修では2023年度スキー指導者 準指導員検定会〈以下「準指」とする〉を受ける人がいるので試験の種目練習及び参加者の技術向上を目指して参加しました。
1日目はつくばから出発したためナイタースキーのみしか出来ませんでしたが足ならしスキーやナイターならではのアイスバーンなどを楽しむことが出来ました。
2日目は午前中は準指の試験項目の練習を行いました。ここではシュテムターン,パラレルターン,横滑りなどの項目を練習していました。午後は参加者が一眼レフを持ってきていたのでスキーの撮影をしたり各自の上達目標を持って練習をしました。
3日目は参加者の全員が疲れていたのでスキーをするのはやめて苗場スキー場の近くにある法師温泉に行きスキーの疲れを温泉でほぐしに行きました。
今回の研修ではスキーをしたのは一日半程度になってしまいましたが純指の内容を理解することや自分の補強するべき点を理解して上達できるように練習をできて良かったと思います。
ゆっきー
年末スキー合宿のお知らせです。今回はスキーのスキルアップができるような合宿を開催します
日程:2022年12月27日~29日
場所:苗場スキー場
参加費:2万円前後(リフト代,交通費等)
今年度19歳になる人は雪マジでリフト代が無料になります。
集合解散:つくばセンターor事務局
最少催行:3人
目的:スキーのスキルアップを目指します
申し込み期限:12月20日
申込先やスケジュール等の詳細はメーリスに記載します。質問、相談も随時受け付けておりますのでメーリスに記載のアドレスまでご連絡ください。
日程:2022年10月18日,11月2日
場所:中島公園(北海道)
内容:LNT講師アシスタント
派遣:こっしー
▽スケジュール(2日とも同じ)
09:00 セッティング
10:00 ガイダンス
10:15 アイスブレイク
10:30 SPEC
11:30 ブレイク、ティーチング準備
13:00 ティーチング①〜③
16:00 クロージング
17:00 終了
▽感想
野外指導団体連携協定により、ガイドの方向けにアレンジされたLNTプログラムの講師アシスタントとして参加してきました。私はアイスブレイクでのアクティビティや、参加者のティーチング準備のサポート、ティーチングの際の進行を担当させていただきました。
アイスブレイクでは、緊張をほぐしつつもLNTの7原則の理解を促進するというのが目的ですが、1回目のときは特にそのアクティビティをとりあえずこなすことが目的になってしまっていたことが反省点だったので、2回目では目的を意識してやるようにしました。
参加者のティーチング準備のサポートは、限られた準備時間の中で、参加者が正しくLNTを理解し高いティーチングパフォーマンスを発揮できるように介入しなければならないので、介入の度合いや伝え方に工夫が必要で難しかったです。ティーチングのフィードバックではサポートする側だった自分としても気づきや学びが多かったです。
ティーチングの際の進行は、参加者が学びたいことをしっかりと学べるようにしながらも時間を意識してコントロールしていくのが難しかったです。
毎回うまくいかないことが多くて悔しいですが、これからも反省点を活かして頑張りたいと思います。
新年度最初の月例会のお知らせです。
今回はロープワークの復習をしながらウォールの設置をしてみたいと思います。
高校生のメンバーも花山で使えるスキルが満載ですのでぜひ参加してください!!
日程:2022年12月4日
場所:事務局
参加費:無料(お昼持参)
集合解散:事務局
最少催行:2名
目的:ロープワークの練習、ASEを設置し体験する
申し込み期限:11月27日
申し込み先やスケジュール等の詳細はメーリスに記載します。質問、相談も随時受け付けておりますのでメーリスに記載のアドレスまでご連絡ください。
今年度もCUの企画に参加していただきありがとうございました。
今年度の総会を開催しますのでお知らせいたします。
日程:2022年12月4日
時間:月例会の後(17:30頃予定)
場所:事務局
内容:令和4年度活動報告、役員案発表、令和5年度活動計画発表
活動報告の際に参加したイベントごとにふりかえりを行いますのでご協力お願いします。
対面での人数が集まるようであればささやかですがお疲れ様会も検討していますのでぜひ同日の月例会から参加お待ちしています。
遠方の方向けにzoomでのライブ配信も行います。ご活用ください。
初めまして
茨城大学理学部所属の佐竹葉月です。この間ネームがはにわに決まりました!
私が初めて幼少研に参加したのは夢キャンプでした。もともと兄が参加していて昔からずっと参加したいと思っていたので参加できる年になった時には申し込み前からずっとそわそわしていました。その後花山キャンプや嬬恋スキーキャンプにも参加するようになりました。主に参加していたのはゆめキャンプと嬬恋スキーキャンプでした。花山キャンプは一度しか参加することができませんでしたが今でも鮮明に思い出せる大切な思い出です。体を動かすこと、普段の生活ではできないことをすることが大好きだったのでとても楽しかったです。
カウンセラーユニオンには高校生の時に入会させていただきました。ここでしか得ることのできない経験を積み重ねていけたらいいなと思っています。
日程:2022年10月13,14,21日
場所:名古屋市内フットサル場
内容:ASE指導
派遣:ももたろう
スケジュール(3日とも同じ)
9:00 ASE設置 ミーティング
10:00 ガイダンス
10:30 ASE
14:00 中間評価 班ごとにファイナル選択
14:30 ファイナルASE
15:30 ふりかえり
16:00 撤収
感想
今回はASEのカウンセラーとして名古屋に行ってきました。
1年2年3年目の社員を対象に行いました。
指導では参加者との距離感や接し方はよかったと思います。しかし、参加者がうまく現状の問題を認識できていないのに見守るような介入をしてしまったり全体でのゴール設定(今回は星の総獲得数)を考えながら介入することができていなかったと反省しています。参加者に問題をしっかりと認識させ改善案が出てくるようにしないと課題のクリアーにたくさんの時間をかけさせてしまい成熟するまでの時間もかかってしまいました。これからは参加者同士の話し合いを見守るの時と問題を確認させ参加者自身に気づいてもらえるような声かけなど場面に応じた介入をしていきたいと思います。
ももたろう