メンバー紹介 佐竹葉月

初めまして
茨城大学理学部所属の佐竹葉月です。この間ネームがはにわに決まりました!

私が初めて幼少研に参加したのは夢キャンプでした。もともと兄が参加していて昔からずっと参加したいと思っていたので参加できる年になった時には申し込み前からずっとそわそわしていました。その後花山キャンプや嬬恋スキーキャンプにも参加するようになりました。主に参加していたのはゆめキャンプと嬬恋スキーキャンプでした。花山キャンプは一度しか参加することができませんでしたが今でも鮮明に思い出せる大切な思い出です。体を動かすこと、普段の生活ではできないことをすることが大好きだったのでとても楽しかったです。
カウンセラーユニオンには高校生の時に入会させていただきました。ここでしか得ることのできない経験を積み重ねていけたらいいなと思っています。

岡谷鋼機 ASE研修

日程:2022年10月13,14,21日
場所:名古屋市内フットサル場
内容:ASE指導
派遣:ももたろう

スケジュール(3日とも同じ)
9:00   ASE設置 ミーティング
10:00 ガイダンス
10:30 ASE
14:00 中間評価 班ごとにファイナル選択
14:30 ファイナルASE
15:30 ふりかえり
16:00 撤収

感想
今回はASEのカウンセラーとして名古屋に行ってきました。
1年2年3年目の社員を対象に行いました。
指導では参加者との距離感や接し方はよかったと思います。しかし、参加者がうまく現状の問題を認識できていないのに見守るような介入をしてしまったり全体でのゴール設定(今回は星の総獲得数)を考えながら介入することができていなかったと反省しています。参加者に問題をしっかりと認識させ改善案が出てくるようにしないと課題のクリアーにたくさんの時間をかけさせてしまい成熟するまでの時間もかかってしまいました。これからは参加者同士の話し合いを見守るの時と問題を確認させ参加者自身に気づいてもらえるような声かけなど場面に応じた介入をしていきたいと思います。

ももたろう

GW花山合宿

日 時:4/30~5/3
内 容:GW花山合宿
参加者:いっさ、ふーみん

スケジュール

4/30

7:00 出発
14:30 到着
15:00 花山キャンプ場清掃
16:00 木の伐採
21:00 消灯

5/1

6:30 起床
7:00 薪割り
8:00 山菜採り
13:00 山菜の仕分け
14:00 薪割り
16:00 温泉
18:00 BBQ
22:00 消灯

5/2

6:30 起床
8:00 薪割り、朽ちた木の伐採
13:00 シャワークライミング
16:00 温泉
20:00 消灯

5/3

4:30 起床
9:00 栗駒山 いわかがみ平着
9:30 登山開始
12:00 山頂付近着(雪、風が強かったため、山頂まで登っていない)
15:00 いわかがみ平着
16:00 鳴子温泉
18:00 岩沼駅発
21:00 土浦駅着
21:30 解散

感想

今回はタイトなスケジュールでのGW花山合宿でした。
参加者のいっさもふーみんもアックスでの薪割りは初めてで初めはうまく丸太を割ることができませんでしたが2日目は2人ともうまく割ることができて成長を感じました。
2日目の山菜採りはいっさは初めての経験で、最初は食べられる山菜と食べられない山菜の見分けが上手くできませんでしたがふーみんに教えてもらって、見分けることができるようになりました。
3日目のシャワークライミングではGWということもあって、水温がとても低く、寒かったです。
4日目のバックカントリースキーでは登山中に吹雪いたりして、山頂まで登ることは出来ませんでした。今度は山頂まで登りたいです。また、温泉がとても気持ちよかったです。



クライミング研修

日時:2022年9月11日
場所:古賀志山
参加:ゆっきー、はる、ももたろう


スケジュール
6:00  幼少研事務所集合 準備
6:30  幼少研事務所出発
9:00  古賀志山岩場着 クライミング基礎・指導法トレーニング
12:00 ランチ 
13:00 ガチクライミング
15:00 下山
18:00 幼少研事務所到着 片付け
19:00 解散

感想
こんにちは!今回のクライミング研修は10月に行われる夢キャンプの事前の講習会を行いました。今回の研修では基本のハーネスの取り付けやリードクライミング、トップロープクライミングなどの知識を学び,実際にそれぞれのクライミングを行ってきました。今回は私は6年ぶりにクライミングを行ったため最初はいろいろと知識が抜けていましたが今回の研修を行ったおかげでこれまはほとんど知識がなかったのですがクライミングについての安全面や道具の使い方などを知ることができました。10月の夢キャンプではスタッフとして参加するので今回の研修の内容をしっかり復習しスタッフの時にキャンパーたちを安全にクライミングをしてもらえるようにしていこうと思います。

ゆっきー


百名山登山部

日程:2022年10月8日〜9日
場所:尾瀬・燧ヶ岳
派遣:ももたろう

スケジュール
8日
8:00  つくばセンター集合
13:00 清水登山口到着 パッキング
13:30 登山開始
17:00 長蔵小屋テントサイト到着
18:30 食事
19:30 就寝

9日
3:00  起床 パッキング
4:00  テントサイト出発
8:00  燧ヶ岳山頂
11:45 テントサイト到着 撤収 昼食
12:30 長蔵小屋出発
15:00 清水登山口到着
19:00 つくばセンター到着

感想
百名山登山部にスタッフ参加してきました。
久しぶりのカウンセラーで久しぶりの登山で不安もありましたが子供たちと楽しむことができよかったです。
天気はあまり良くなかったですが山頂に着いた時に一瞬晴れ雲海が見られました。残念ながら尾瀬ヶ原を一望することはできませんでした。

キャンプ中は小二〜中二までの歳の差がありましたがそれぞれの年齢に合ったカウンセリングができるように気を配りました。困難な状況になった時に今まで支えられていた低学年の子が声をかけたり手を貸したりする場面や高学年がリーダーシップを発揮している場面など様々見ることができ野外って素晴らしいなと改めて感じました。

これからも子供たちとキャンプしていき自分自身の成長にも繋がるように頑張っていきたいと思います。


ももたろう

7月月例会 

日程:2022年7月2日〜3日
場所:事務局
参加:ももたろう はにわ はる ゆっきー

2日 午前 3つの三角形の勉強 BLS SOAPノートの書き方など
   午後 ボリュームショック 脊椎評価など

3日 午前 四肢の固定(安定 不安定) 溺れ 低体温など
   午後 創の処置 搬送の方法など

2022年7月月例会は野外救急法でした。事前にオンラインで勉強し6月27日にオンラインテストを受けました。オンラインテストは受験前はきちんと合格ラインまで到達できるか不安だったのですがzoomを使って一緒に受験するももたろうたちとの確認やばくさんによる解説もあってだったので無事きちんと合格することができました。
 1日目はSOAPノートの書き方から一次救命処置、脊椎評価などを学びました。心臓のある位置の推定の仕方は運転免許取得の時の教習等では習ったことが無かったので今回教わったことを忘れないようにしたいです。脊椎評価は今回は練習だったのでくすぐったいと笑っていられたのですが本当に野外で負傷した際にはそんなことも言っていられないので大変なのではないかと思いました。
 2日目は手首や足首の固定法、キズの処置についてやりました。サムスプリント固定のためのTシャツロールを初めて作りました。いままで作ったことが無かったのでいざ必要になった時に作れるように一回作ってみたかったので今回作れてよかったです。
 2日間とも対処法を学びシミュレーションで実際に対応できるかを確認するという流れでした。シミュレーションは血糊を使うなどリアルで一番初めに血糊を使ったときはあまりのリアルさに悲鳴を上げかけましたしすごく焦って冷静な対処ができなくなりそうでした。また、シミュレーションで傷害者役をやる際には決められた設定を本物に感じられるようにしたうえで適切に情報が伝わるようにしなくてはならなかったので難しかったです。いままでに大きなけがをしたことが無かったのでうまく傷害者としての立ち振る舞いができず救護する側の人もやりにくくなってしまったのではないかと思いました。この先今回と同じように誰かと野外救急法について学ぶ機会には今回のシミュレーションで学んだことを生かしたいと思います。
 今後CUで活動していくうえで今回学んだことが必要になる瞬間があるかもしれないので学んだことを錆びつかせることの無いようにしていきたいです。

はにわ

クライミング研修のお知らせ 

日程:2022年9月11日

場所:古賀志(栃木県)

集合解散:つくば駅

最低催行人数:3人

内容:午前中は秋の夢キャンプに向けてクライミングの基礎トレーニング、子供に向けた安全な指導法を学びます。午後からは実際に岩も登って午前中の知識を理解しながらガチンコクライミングを楽しみましょう!

備考:10月22-23日ゆめキャンプクライミングツアーにカウンセラー、インターンで参加希望者は、必ず参加してください。

必要な装備:ナップサック、水筒、タオル、レインコート、食器、武器など岩場までの山歩き及びクライミングができる装備
服装:動きやすい服装、底の硬い靴(ハーフカットの登山靴がベスト。ハイカットでは登りづらい)

参加費:2000円程度(交通費、食費など)

締切:9月2日

申込先やスケジュール等の詳細はメーリスに記載します。相談も随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

遠方の方は幼少研事務局に前泊や現地合流も可能です。必要な方はご相談ください。

ユッキー

※この研修は9月月例会及び10月に予定したクライミング研修を合わせた企画になります

北海道LNTトレーナーコース

 

日時:2022年6月17日-19日
場所:石狩湾新港地域特設会場
内容:LNTブーススタッフ、コースサポート
参加者:こっしー

17日
1800 ガイダンス
1900 LNTティーチングスタイル(SPEC)
2000 ティーチング準備

18日
1000 ティーチング準備
1100 ワークショップ①(LNT1)
1400 ワークショップ②(LNT6)
1600 ワークショップ③(LNT5)
1700 1日目フィードバック

19日
0900 ティーチング準備
1030 ワークショップ④(LNT4)
1230 ワークショップ⑤(LNT7)
1415 LNT2、LNT3
1500 クロージング
1600 終了

北海道LNTトレーナーコースを、Feel Good Fesというフェスイベント内で開催するということで、そのスタッフとして北海道に行ってきました!
通常のLNTトレーナーコースでは、コース参加者同士でティーチングをやり合う形ですが、今回はコース参加者がフェスイベントに遊びにきている人たちを対象にワークショップをするという、超実践型のコースでした。

私は参加者のティーチング準備やティーチング本番のサポートをさせていただきました。イベント内でワークショップをするということもあり、ティーチングのクオリティをより担保しなければならない一方で、コース参加者が自分で考えてティーチングを作っていくことも重要なため、サポートするときの情報の出し方やバランスの塩梅が難しかったです。

ただ、今回のサポートの経験は普段の仕事でもとても役に立つ経験だったと思っています。チームメンバーが結果を出すためのサポートや指導をするのが普段の仕事での私の役目で、ちょうどうまくいかなくて悩んでいるところでした。今回違う環境で向き合うことができて、自分のやるべきことが少し見えた気がします。

これからもいろんな経験の場に感謝して、誰かの成長や、そのために自分も成長できるように頑張りたいと思います。

こっしー

よろしくお願いします!

 

はじめまして!高1の後藤史佳です。茨城県の土浦日本大学高等学校に通っています。出身はつくば市です。 

私はほぼ毎年花山キャンプとつまごいスキーキャンプに参加していて高校生になったのを機にCUに参加させていただいています。

私は姉が行っていたこともあり、小学一年生の時に初めて花山キャンプに参加しました。テントの中、寝袋で寝たり沢で遊んだりするのは全てが初めての体験で私には楽しくも少し怖く感じてしまっていたみたいです。その次の年は怖い思いをしたくなくてキャンプには行きませんでした笑 でも私にとっては花山キャンプの厳しさは怖さではなく他にない新鮮でとても楽しい体験であったみたいで、怖がるよりもその楽しさに触れたかった私はその次の年からは毎年花山に行くようになったそうです。


幼少年のキャンプは私を1番成長させてくれているキャンプです!私が感じた自然の気持ちよさや仲間と協力してキャンプを乗り越えていくことの楽しさを次の代の子達にも伝えて行けたらいいなと思います。

伝えると言っても私はまだまだ未熟なのでこれからもたくさんのことを学んで吸収して成長して行きたいです!

WEAJカンファレンス

日時:2022年6月11日-12日
場所:浅草
内容:ボランティアスタッフ、ワークショップ
参加者:ゆっきー、はる、まりな、こっしー、(カンファレンス実行委員:ちぃ〜ちゃん、ホルモン)

WEAJ&LNTJカンファレンスにボランティアスタッフとして参加してきました!
まりなと私はそのなかでワークショップも担当させていただいたので、自分の感じたことを整理する意味も込めて、主にその感想をここで共有したいと思います。

▽LNTティーチング・チップス10連発
①エコロジカルチェーン(7原則)/こっしー
②LNTクイズ(7原則)/こっしー
③10エッセンシャルギア(LNT1)/こっしー
④草の気持ち(LNT2)/まりな
⑤プープ・レース(LNT3)/こっしー
⑥スウェッジカクテル(LNT3)/こっしー
⑦見たものはそのままに(LNT4)/こっしー
⑧その距離いいね(LNT6)/まりな
⑨ベアバッグショット(LNT6)/こっしー
⑩LNTポリス(LNT7)/まりな

上記の内容で、LNTのワークショップをやりました。
75分間の枠のなかで10個のティーチングをやるということで、時間配分がとても難しかったです。とにかく何があっても止まらないことを意識しました。
まりなとはあまり多く打ち合わせの時間を取れなかったけれど、やはりいろんなキャンプを乗り越えてきた仲間なだけあって、咄嗟でもいい連携がとれたと思います。

参加者のなかには、LNTをよく知っている人や普段から野外のフィールドに身を置いている人もいれば、LNTを知らない人もいました。

反省点としては、LNTを知っている人や野外を専門としている人にとっては、ひとつひとつのティーチングの設定やオチの深さが不十分だったなと思いました。また、参加者から出てくる意見や質問に対して、その場で適切にコメントすることができず、ふわっとしたコメントになってしまった部分もありました。あと、とにかく回すことを意識するあまり、自分が喋りすぎてしまったティーチングもありました。

よかったところとしては、「体験的に協同的に学べて楽しかった」「話し方や雰囲気、一生懸命さがよかった」「自分がティーチングする立場になったときに活かしたい」などのフィードバックをいただけたことです。また、私たちの姿を見て「こういう人に育てていきたい」と言ってくださった参加者もいて、嬉しかったし、身の引き締まる思いにもなりました。

私は野外の専門家ではないし、ウィルダネスでの経験や知識はとても少ないです。LNTのティーチングをやるときはいつもそのことで引け目を感じ、「本当にこれで、私でいいのかな」と思うことが多かったです。しかし、シンプルな7原則に基づいたLNTは、経験値に関係なくどこでも誰でも実践できるのが魅力だなと改めて実感することができました。
もちろん経験や知識があるに越したことはないけれど、私なりにやれることをやっていきたいと思いました。
今も北海道でのLNTコース/ブースのお手伝いで新千歳に向かう飛行機のなかでこれを書いています!いい経験をさせていただいてることに感謝して、頑張りたいと思います。

こっしー