【報告】年末スキー合宿

日程:2022年12月27日~29日
場所:苗場スキー場
参加者:ゆっきー,ゆうき,たつき

27日
11:30 つくば発
15:10 越後湯沢ピックアップ
15:40 苗場着
17:00 ナイター
21:00 夕食
28日
6:00 起床
7:00 朝食
8:00 純指項目
12:00 昼食
14:00 各自課題練習
19:00 夕食
29日
6:00 起床
7:00 朝食
9:00 撤収作業
11:00 温泉
16:00 解散

こんにちは今回の研修では2023年度スキー指導者 準指導員検定会〈以下「準指」とする〉を受ける人がいるので試験の種目練習及び参加者の技術向上を目指して参加しました。
1日目はつくばから出発したためナイタースキーのみしか出来ませんでしたが足ならしスキーやナイターならではのアイスバーンなどを楽しむことが出来ました。
2日目は午前中は準指の試験項目の練習を行いました。ここではシュテムターン,パラレルターン,横滑りなどの項目を練習していました。午後は参加者が一眼レフを持ってきていたのでスキーの撮影をしたり各自の上達目標を持って練習をしました。
3日目は参加者の全員が疲れていたのでスキーをするのはやめて苗場スキー場の近くにある法師温泉に行きスキーの疲れを温泉でほぐしに行きました。
今回の研修ではスキーをしたのは一日半程度になってしまいましたが純指の内容を理解することや自分の補強するべき点を理解して上達できるように練習をできて良かったと思います。

ゆっきー

年末スキー合宿のお知らせ

年末スキー合宿のお知らせです。今回はスキーのスキルアップができるような合宿を開催します

日程:2022年12月27日~29日

場所:苗場スキー場

参加費:2万円前後(リフト代,交通費等)
    今年度19歳になる人は雪マジでリフト代が無料になります。

集合解散:つくばセンターor事務局

最少催行:3人

目的:スキーのスキルアップを目指します

申し込み期限:12月20日

申込先やスケジュール等の詳細はメーリスに記載します。質問、相談も随時受け付けておりますのでメーリスに記載のアドレスまでご連絡ください。

北海道サスティナブルガイディングトレーニングプログラム

日程:2022年10月18日,11月2日
場所:中島公園(北海道)
内容:LNT講師アシスタント
派遣:こっしー

▽スケジュール(2日とも同じ)
09:00 セッティング
10:00 ガイダンス
10:15 アイスブレイク
10:30 SPEC
11:30 ブレイク、ティーチング準備
13:00 ティーチング①〜③
16:00 クロージング
17:00 終了

▽感想
野外指導団体連携協定により、ガイドの方向けにアレンジされたLNTプログラムの講師アシスタントとして参加してきました。私はアイスブレイクでのアクティビティや、参加者のティーチング準備のサポート、ティーチングの際の進行を担当させていただきました。
アイスブレイクでは、緊張をほぐしつつもLNTの7原則の理解を促進するというのが目的ですが、1回目のときは特にそのアクティビティをとりあえずこなすことが目的になってしまっていたことが反省点だったので、2回目では目的を意識してやるようにしました。
参加者のティーチング準備のサポートは、限られた準備時間の中で、参加者が正しくLNTを理解し高いティーチングパフォーマンスを発揮できるように介入しなければならないので、介入の度合いや伝え方に工夫が必要で難しかったです。ティーチングのフィードバックではサポートする側だった自分としても気づきや学びが多かったです。
ティーチングの際の進行は、参加者が学びたいことをしっかりと学べるようにしながらも時間を意識してコントロールしていくのが難しかったです。
毎回うまくいかないことが多くて悔しいですが、これからも反省点を活かして頑張りたいと思います。

12月月例会のお知らせ

新年度最初の月例会のお知らせです。
今回はロープワークの復習をしながらウォールの設置をしてみたいと思います。
高校生のメンバーも花山で使えるスキルが満載ですのでぜひ参加してください!!

日程:2022年12月4日
場所:事務局
参加費:無料(お昼持参)
集合解散:事務局
最少催行:2名

目的:ロープワークの練習、ASEを設置し体験する

申し込み期限:11月27日
申し込み先やスケジュール等の詳細はメーリスに記載します。質問、相談も随時受け付けておりますのでメーリスに記載のアドレスまでご連絡ください。

令和4年度総会のお知らせ

今年度もCUの企画に参加していただきありがとうございました。
今年度の総会を開催しますのでお知らせいたします。

日程:2022年12月4日
時間:月例会の後(17:30頃予定)
場所:事務局
内容:令和4年度活動報告、役員案発表、令和5年度活動計画発表
   活動報告の際に参加したイベントごとにふりかえりを行いますのでご協力お願いします。

対面での人数が集まるようであればささやかですがお疲れ様会も検討していますのでぜひ同日の月例会から参加お待ちしています。

遠方の方向けにzoomでのライブ配信も行います。ご活用ください。

メンバー紹介 佐竹葉月

初めまして
茨城大学理学部所属の佐竹葉月です。この間ネームがはにわに決まりました!

私が初めて幼少研に参加したのは夢キャンプでした。もともと兄が参加していて昔からずっと参加したいと思っていたので参加できる年になった時には申し込み前からずっとそわそわしていました。その後花山キャンプや嬬恋スキーキャンプにも参加するようになりました。主に参加していたのはゆめキャンプと嬬恋スキーキャンプでした。花山キャンプは一度しか参加することができませんでしたが今でも鮮明に思い出せる大切な思い出です。体を動かすこと、普段の生活ではできないことをすることが大好きだったのでとても楽しかったです。
カウンセラーユニオンには高校生の時に入会させていただきました。ここでしか得ることのできない経験を積み重ねていけたらいいなと思っています。

岡谷鋼機 ASE研修

日程:2022年10月13,14,21日
場所:名古屋市内フットサル場
内容:ASE指導
派遣:ももたろう

スケジュール(3日とも同じ)
9:00   ASE設置 ミーティング
10:00 ガイダンス
10:30 ASE
14:00 中間評価 班ごとにファイナル選択
14:30 ファイナルASE
15:30 ふりかえり
16:00 撤収

感想
今回はASEのカウンセラーとして名古屋に行ってきました。
1年2年3年目の社員を対象に行いました。
指導では参加者との距離感や接し方はよかったと思います。しかし、参加者がうまく現状の問題を認識できていないのに見守るような介入をしてしまったり全体でのゴール設定(今回は星の総獲得数)を考えながら介入することができていなかったと反省しています。参加者に問題をしっかりと認識させ改善案が出てくるようにしないと課題のクリアーにたくさんの時間をかけさせてしまい成熟するまでの時間もかかってしまいました。これからは参加者同士の話し合いを見守るの時と問題を確認させ参加者自身に気づいてもらえるような声かけなど場面に応じた介入をしていきたいと思います。

ももたろう

GW花山合宿

日 時:4/30~5/3
内 容:GW花山合宿
参加者:いっさ、ふーみん

スケジュール

4/30

7:00 出発
14:30 到着
15:00 花山キャンプ場清掃
16:00 木の伐採
21:00 消灯

5/1

6:30 起床
7:00 薪割り
8:00 山菜採り
13:00 山菜の仕分け
14:00 薪割り
16:00 温泉
18:00 BBQ
22:00 消灯

5/2

6:30 起床
8:00 薪割り、朽ちた木の伐採
13:00 シャワークライミング
16:00 温泉
20:00 消灯

5/3

4:30 起床
9:00 栗駒山 いわかがみ平着
9:30 登山開始
12:00 山頂付近着(雪、風が強かったため、山頂まで登っていない)
15:00 いわかがみ平着
16:00 鳴子温泉
18:00 岩沼駅発
21:00 土浦駅着
21:30 解散

感想

今回はタイトなスケジュールでのGW花山合宿でした。
参加者のいっさもふーみんもアックスでの薪割りは初めてで初めはうまく丸太を割ることができませんでしたが2日目は2人ともうまく割ることができて成長を感じました。
2日目の山菜採りはいっさは初めての経験で、最初は食べられる山菜と食べられない山菜の見分けが上手くできませんでしたがふーみんに教えてもらって、見分けることができるようになりました。
3日目のシャワークライミングではGWということもあって、水温がとても低く、寒かったです。
4日目のバックカントリースキーでは登山中に吹雪いたりして、山頂まで登ることは出来ませんでした。今度は山頂まで登りたいです。また、温泉がとても気持ちよかったです。



クライミング研修

日時:2022年9月11日
場所:古賀志山
参加:ゆっきー、はる、ももたろう


スケジュール
6:00  幼少研事務所集合 準備
6:30  幼少研事務所出発
9:00  古賀志山岩場着 クライミング基礎・指導法トレーニング
12:00 ランチ 
13:00 ガチクライミング
15:00 下山
18:00 幼少研事務所到着 片付け
19:00 解散

感想
こんにちは!今回のクライミング研修は10月に行われる夢キャンプの事前の講習会を行いました。今回の研修では基本のハーネスの取り付けやリードクライミング、トップロープクライミングなどの知識を学び,実際にそれぞれのクライミングを行ってきました。今回は私は6年ぶりにクライミングを行ったため最初はいろいろと知識が抜けていましたが今回の研修を行ったおかげでこれまはほとんど知識がなかったのですがクライミングについての安全面や道具の使い方などを知ることができました。10月の夢キャンプではスタッフとして参加するので今回の研修の内容をしっかり復習しスタッフの時にキャンパーたちを安全にクライミングをしてもらえるようにしていこうと思います。

ゆっきー


百名山登山部

日程:2022年10月8日〜9日
場所:尾瀬・燧ヶ岳
派遣:ももたろう

スケジュール
8日
8:00  つくばセンター集合
13:00 清水登山口到着 パッキング
13:30 登山開始
17:00 長蔵小屋テントサイト到着
18:30 食事
19:30 就寝

9日
3:00  起床 パッキング
4:00  テントサイト出発
8:00  燧ヶ岳山頂
11:45 テントサイト到着 撤収 昼食
12:30 長蔵小屋出発
15:00 清水登山口到着
19:00 つくばセンター到着

感想
百名山登山部にスタッフ参加してきました。
久しぶりのカウンセラーで久しぶりの登山で不安もありましたが子供たちと楽しむことができよかったです。
天気はあまり良くなかったですが山頂に着いた時に一瞬晴れ雲海が見られました。残念ながら尾瀬ヶ原を一望することはできませんでした。

キャンプ中は小二〜中二までの歳の差がありましたがそれぞれの年齢に合ったカウンセリングができるように気を配りました。困難な状況になった時に今まで支えられていた低学年の子が声をかけたり手を貸したりする場面や高学年がリーダーシップを発揮している場面など様々見ることができ野外って素晴らしいなと改めて感じました。

これからも子供たちとキャンプしていき自分自身の成長にも繋がるように頑張っていきたいと思います。


ももたろう