日程:2025年8月17日〜23日
場所:花山キャンプ場・栗駒山
内容:キャンプ指導
派遣:ハリー、ふーみん、ジャファー
今年のキャンパーは、初参加の子から A コース常連の高校生まで、さまざまなメンバーが揃いました。特に高校生たちが中心となり、次のジェネレーションへとバトンを紡いでいく姿が見られました。

今年は去年のリベンジとして、本気のイワナ釣りに挑戦。イワナ釣りのプロ・カズを招き、さらに例年より遠出してイワナが多くいる沢へ移動しました。前日からカズに釣りのコツを教わるほどの徹底ぶり。中には自宅で罠を作ってきたキャンパーもいました。
準備万端で挑んだものの、結果はまさかの 0 匹…。水温が高すぎてイワナには不向きだったようです。
今年のカウンセラー企画は白沢でのシャワークライミング。例年と違い、今年はキャンパーがビレーに挑戦しました。後半になるにつれ、皆どんどん上達し、キャンパー自身でビレーができるようになったのには驚かされました。


そして、花山のメインイベントといえば栗駒登山です。今回はキャンプ長のバクが途中で下山し、カウンセラーとキャンパーだけでの遠征となりましたが、大きな怪我もなく無事下山できて本当によかったです。
登山ではベテラン組のキャンパーが協力し合ってサポート役を務めました。ショートコースとロングコースの選択時、サポートのためにショートコースを選んだベテランもいて、まさに頼れる存在でした。遠征を終えたあとは、やっぱり乾杯ジュース。全員が頑張った素晴らしい遠征でした。
6 日目は個人別活動。今年は魚釣りチームとおこま山登山チームに分かれました。
魚釣りチームはハリーとともに花山湖へ。2 日目のイワナ釣りとは対照的に、20 匹前後の大漁!見事リベンジ成功です。
おこま山チームはふーみんと私が同行しましたが、キャンパーたちの体力がありすぎて、カウンセラー陣は置いていかれ気味に…。ちょっと悔しかったですが、予定通りにトリッププランをこなすことができました。
最終日は、ちょうど花山キャンプ 40 周年ということで、タイムカプセルに入れるお土産作りをしました。10 年後、みんなで再び集まって、このタイムカプセルを開けられる日が来るといいですね。
ジャファー